アースデイ那須2014 シンポジウムについて
阿部裕志さんの暮らす島根の海士町は、過疎地域だったのに、近年多くの若者が移住しています。その「変身」のしかけ人の1人でもある阿部さんをお呼びし、「地域で仕事を創る塾」で、地域起業家を育てている発明家の藤村靖之さんとトークをしていただきます。
このシンポジウムは、地域で循環する経済を少しでも増やし、地域で元気にくらしていけることに貢献することを目標のひとつするアースデイ那須の試みのひとつです。
—
日時:2014年5月17日(土)
時間:13:30~18:00
場所:いきいきふれあいセンター(栃木県那須塩原市)
参加費:無料(第一部、第二部どちらも予約の必要がありません)
—
[第一部]:ゲストトーク
『地域イノベート・トーク』
時間:13:30〜14:50
巡の環 阿部裕志氏 × 非電化工房藤村靖之氏
『那須地域での事例トーク』
時間:14:50〜15:50
・那須野が原有機の会 案山子
・那須ゲストハウスDOORz
[第二部]ワークショップ+交流
『ワークショップ:これを始めます』
時間:16:00〜17:30
実際に働き始めている計画を、参加者みんなで後押しします。
あなたのアイデアが採用されたり、実は自分はこれがしたい、が浮かんできたり。夢を形にする時間を、ご一緒しましょう。
・黒田原world cafe
・八溝どうでしょう
[交流会]
ワークショップ終了〜19:30頃
・第二部のグループ別ポスター発表
・参加者の「実はこんなこと計画してます」発表
興味ある人・グループと、自由に交流。
※翌日、アースデイ会場にて
・発表ポスターの展示
・しゃべり場設置(担当:自給自足大学の金子さん)
1時間ごとにテーマを設け、各テーマの担当者を中心に自由に話す「エネルギー」「自給自足」「原発」「国際交流」「恋愛」など
※細かい内容変更あり、他、順次決まり次第発表して行きます。