ごみ拾いウォーク!
7月16日(金)に行われたアースデイ那須 ごみ拾いウォークの報告です!
以前から、実際に地域のためになることを自分の出来る範囲から始めたい!という思いから
ごみ拾いウォークのアイディアが実行委員で出されていましたが、今回ついに決行!
事前の告知をあまり行わなかったため、参加者総勢7名と小さなグループでしたが、
充実した、そして学ぶところの多いウォークでした。
まずは黒磯駅前からのスタート。目標は4月にアースデイ那須のメイン会場となった
非電化工房です。この時点で朝7時半頃。
意気揚々と歩き始めるメンバー。
目の前のごみをささっと拾って、テクテク歩く、とても愉しい雰囲気です。
梅雨の晴れ間のステキなお天気に心も爽快。
普段は車で簡単に通り過ぎているところも、歩く速度で見つめると
いろいろな発見があって面白いです。
建物の影で休んでいると、「これ食べな!」とお菓子がいただいて
元気と力を貰いました!
しかし・・・
4号線のバイパス付近に入ってから、ごみ、ごみ、ごみの山。
伴走車にごみを何度も回収してもらいましたが、
少し歩くだけで、すぐにゴミ袋が一杯。
一箇所、一箇所ごみが大量に投げ捨ててあるため、前に進めません。
結局、当初予定していた時間を大幅に遅れて12時半に非電化工房に到着。
最後は、暑さとあまりのごみの量のためごみを拾う量を減らし、
歩くことに専念して何とかゴール。
一日でこんなにたくさんのごみを拾ってきました。
実際に自分達の町を、自分達の足で歩くと、普段は見えないことが
目に飛び込んできて、いろいろと考えさせらえるウォークでした。
ごみを拾いきれなかったところもたくさんありましたので、
次回のごみ拾いウォーク開催をメンバーで決意しました。
次は、ぜひもっとたくさんの皆さんと一緒に歩きたいです!