『アースディプチマーケット出展概要』と『申込書』
『アースデイプチマーケット出展概要』と『申込書』をご活用ください。ご出展お待ちしています!!
クリックでダウンロード>>>アースディ那須マーケット概要
クリックでダウンロード>>>アースディ那須プチマーケット出店申込証
第1回目『アースデイ那須2010』にご関心をお持ちいただき誠にありがとうございます。
アースディ那須は、地球・環境や平和をテーマに、温もりのあるゆるやかなつながりが出来ることをひとつの目的として掲げ走り出しました。
呼びかけ人は、那須在住・発明家『非電化工房主宰』の藤村靖之氏、そして那須の自然を愛し、地球と平和が大好きなボランティア実行委員会を発足し運営しています。
アースデイ那須プチマーケットについて
一人一人が地球へやさしい気持ちを持ち、環境や社会のために良いもの、自然なプロセスをつうじて育った元気な農産物と、そうした食材を活用した加工品・飲食品。
エコロジーな日用生活品、こころがなごむようなあたたかなクラフト、リサイクル品などなど、、お買い物が+自然破壊をくいとめ+明日をよくする効果+愉しく豊かな気持ちとなるような商品を推奨していきたいと思っています。
那須アースデイマーケットは、ご来店いただくお客様と出店いただくみなさまとスタッフとの信頼関係を大切に考えています。
出展の希望をされる方には、マーケットの趣旨などをご理解のうえ、ご協力をお願いいたします。
アースディ那須プチマーケット出展概要
日 時:2010年4月18日(日)10:00~16:00
会 場:非電化工房(アースディ那須メイン会場アトリエ内予定)
テーマ:地球に調和した心地いい暮らし提案
出展料: 運営費として1000円。または売り上げの~20%お気持ちでカンパお願いいたします。
参加申し込み締め切り日:4月14日
募集イメージ(一区画90㎝幅くらいのスペースで大小あり)
◯ 無農薬、無化学肥料、又は環境共生型の農業に取り組まれている生産者さんの農産物
◯「地産地消」「有機農産物」「旬食材を使用」を心がけて食材使用した加工品。(パン、お菓子、その他)
遺伝子組み換え食品、化学調味料などの添加物は使用はできません。
詳しくは→http://www.greenpeace.or.jp/campaign/gm/basic/#q1
◯環境配慮された商品の紹介や販売、(手づくり石けん、マイ箸etc...)
◯自然を感じる手づくりアート、クラフト
◯リサイクル、リメイクで、物を大切にしたもの
◯フェアトレード商品の紹介・販売など、気持ち良いお金の流れのあるもの
◯自然と地球に配慮した、NPOや各種グループの活動、ボランティのアピール
◯人を喜ばせ、環境・社会に役に立つもの
ご出店者ご自身の詳細なプロフィール→別紙申込書をご提出ください。
(屋号、お名前、住所電話、出店内容、予定販売品目、PRなど)を添えてご連絡ください。
参加申し込み締め切り日: 4月14日 (ご出店について、ご連絡させていただきます。)
今年、第1回目のアースディ那須です。準備が行き届かない所が、たくさんあります。
参加してみたいお気持ちを優先して、是非お気軽にお問い合わせください。
おおらかに、あたたかい気持ちで、一緒に盛り上げていきましょう。